マーケティング活⽤サロン【エルシャーム】
ホーム
⼈気記事
⾃動ツール
活⽤・事例
集客
お役立ちコンテンツ
サロンの宣伝・集客ツールには、ポータルサイトへの掲載やチラシが有効だと言われてきました。しかし、インターネットが普及した現在、SNSを利用した集客の効果は抜群です。
中でもインスタグラムは特に女性の利用者が多く、写真がメインとしたSNSであるため、ネイルサロンに興味がある人への効果的なアプローチが可能です。
この記事では、インスタグラムの運用の参考となるネイルサロン・ネイリストの人気アカウントから、ネイルサロンのインスタ集客を成功させるコツまで詳しく解説します。 インスタグラムを活用してネイルサロンの集客数を効率的に増やしたい方は、ぜひ参考にしてください。
目次
インスタグラムはSNSとしての特性やユーザー層から、ネイルサロンの集客に効果的です。インスタグラムを活用すれば、ターゲットとなるユーザーにネイルサロンの個性をアピールし、来店を促すことができます。
ネイルサロンの集客にインスタグラムが向いている具体的な理由は、次の3つです。
多くのWebサイトやポータルサイトなどでは、店舗やサービスに関する情報がテキストで紹介されています。 しかし、ネイルデザインは写真がなければ、その魅力が細部まで伝わりません。 テキスト情報をメインに小さくネイルデザインが掲載されていたとしても、ほかの情報より目立たないということもよくあるケースです。
一方、インスタグラムはメインコンテンツが写真となっており、画面上に写真が大きく表示されます。そのため、ネイルデザインをより効果的に見せられます。
多くのターゲットユーザーがネイルデザインを検索していることも、インスタグラムがネイルサロンの集客に向いている理由です。
ネイルデザインは、もちろんインスタグラムだけでなくGoogleなどの検索エンジンからでも探すことができます。 しかし、検索エンジンはインスタグラムと比較して、最新の画像が見つけにくいツールです。
ネイルは季節性や流行などを取り入れたデザインが好まれるため、最新のトレンドデザインがすぐに見つかるインスタグラムは特に利用される傾向にあります。
また、インスタグラムはハッシュタグによって似た雰囲気の写真を検索できるため、検索エンジンよりも手軽に好みのネイルデザインを見つけることが可能です。
Web広告やポータルサイト、SNSなどでネイルサロンの広告を出す場合、広告の掲載期間や掲載場所、広告のクリック数に応じた広告費が必要となります。
一方、インスタグラムのアカウント開設や写真の投稿は無料のため、アカウントのフォロワー数が増えれば広告費をかけずに集客することが可能です。
インスタグラムでネイルデザインを検索したユーザーが、気に入ったネイルサロンを予約する場合もあります。 そのため、インスタグラムでフォロワーを増やし、最新のネイルデザインや店舗の情報を発信することは、ネイルサロンの集客に有効です。
インスタグラムでは、すでに数多くのフォロワーを獲得している人気ネイルサロン・ネイリストのアカウントを見ることができます。 フォロワー数の多いインスタグラムアカウントは、個性的なネイルデザインだけでなく、投稿内容が工夫されていることも特徴です。
ここからは、インスタグラムを使った集客の参考となるアカウントを3つ紹介します。
HIDEKAZUさんは、中目黒でプライベートネイルサロンを運営する、人気の男性ネイリストです。 インスタグラムアカウントのフォロワーは9万人以上で、オンラインのネイル講座集客にも成功しています。
HIDEKAZUさんのインスタグラム投稿は、季節性やサプライズ要素を含めた動画が多いことが魅力です。
たとえば、ハロウィンの季節には、お化けなどのキャラクターを描いた下書きの絵がネイルアートに早変わりする手品のような動画が投稿されました。 このほか、金の指輪がネイルアートの一部に溶け込むような演出など、個性的でハイクオリティな動画が投稿されています。
MISAさんは、フリーで活動する人気ネイリストです。 インスタグラムアカウントのフォロワーは7万人以上で、オリジナルのブラシセットなどを販売するWebショップの集客にも成功しています。
MISAさんのインスタグラム投稿は、ネイルのデザインだけでなく小物や風景を組み合わせた写真が多いことが魅力です。 ネイルアートの配色や質感に合わせた壁紙やタイルが背景の写真や、きれいな小物がネイルと一緒に写っている写真などが投稿されています。
また、有名人やタレントとコラボしたオリジナルグッズ開発やオンラインイベントを企画していることも、MISAさんのインスタグラムアカウントが持つ魅力です。
LUX BOXは、大阪や東京で運営されている人気ネイルサロンです。 インスタグラムアカウントのフォロワーは1万人以上で、雑誌にも取り上げられています。
LUX BOXのインスタグラム投稿は、ネイルの写真に店のロゴマークがわかりやすく映っていることがポイントです。 写真の色に合わせて、白または黒のロゴマークが目立つように配置されているため、一目見てLUX BOXの投稿だとわかります。
また、アカウントのプロフィール画面に店の連絡先や他店にない強み、予約用のリンクが明記されていることもポイントです。
ネイルサロンのインスタ集客を成功させるコツには、さまざまな要素が含まれます。 特におさえておきたい基本的なポイントは、アカウントのプロフィール欄を充実させることと、予約までの導線を作ることの2つです。
ここでは、ネイルサロンのインスタ集客を成功させる2つのコツについて解説します。
プロフィール欄を充実させると同時に、見た目のおしゃれさにもこだわることが、ネイルサロンのインスタ集客を成功させる1つ目のコツです。
インスタグラムのプロフィール欄を充実させるためには、まずサロンに関する情報を詳しく記載しましょう。 ネイルデザインの良さだけでなく、サービス面からのアピールも重要です。 施術以外に提供しているサービスや、他店にはない独自の強みをプロフィール欄に記載すれば、集客効果が高まります。
プロフィール欄のおしゃれさを高めたい場合は、統一感のある写真を投稿することが重要です。 インスタグラムのユーザーは、比較的女性の割合が多いため、統一感のあるおしゃれなプロフィールを用意することがポイントとなります。
投稿する写真の明るさや色のトーン、背景の雰囲気などを揃えると、プロフィール欄をきれいにまとめることが可能です。 また、ネイルチップや小物、店内の風景など複数ジャンルの写真を投稿する場合は、見た目が整うように配置を工夫しましょう。
インスタグラムをビジネスアカウントに変更すれば、プロフィールに電話やメールのボタンを設置し、新規予約までの導線を作ることができます。 ビジネスアカウントとは、ビジネス用途でインスタグラムを使用したいユーザー向けに作られた機能です。
一般のアカウント間でメッセージをやり取りしたい場合は、コメントやダイレクトメッセージなどの機能を使用する必要があります。
一方、ビジネスアカウントならプロフィールに連絡先を記載し、スムーズに連絡を取ることが可能です。 また、ビジネスアカウントに変更すると、店舗の位置情報やアクセス方法も掲載できます。
プロフィール欄にLINE@のIDを掲載し、LINEを使って気軽に予約できることをアピールする方法も、ネイルサロンのインスタ集客に有効です。
プロフィール欄だけでなく、インスタグラムに投稿する内容を工夫することも、ネイルサロンのインスタ集客に役立ちます。 インスタグラムの投稿では、ハッシュタグの活用やオリジナル要素を取り入れることなどが重要です。
ここでは、ネイルサロンのインスタ集客を成功させるための、投稿に関する4つのコツを紹介します。
ネイルデザインの検索に人気のハッシュタグを付けて写真を投稿することは、ネイルサロンのインスタ集客に有効です。 ネイルデザインの検索でよく使用される人気ハッシュタグには、次の3カテゴリがあります。
サロンの所在地や周辺の地域名をハッシュタグに含めれば、集客県内のユーザーに投稿を見つけてもらうことが可能です。
デザイン系ハッシュタグの中にも、季節に関するものや、トレンドに関するものなどさまざまあります。 どちらも取り入れることで、より広いユーザーに投稿を見つけてもらうことが可能です。
オリジナル要素を取り入れながらサロンの強みをアピールすることで、ブランディング効果にも役立ちます。
ネイルに関するハッシュタグを付けて投稿するユーザーは、ネイルサロンだけではありません。 セルフネイルを楽しむ人やネイルサロンの顧客側の人も、インスタグラムにおいてネイルに関することを投稿します。
そのため、ネイルに関する投稿は数が多く、ただネイルデザインの写真をアップするだけではほかの投稿に埋もれてしまうことが一般的です。 自サロンが投稿した写真を目立たせたいなら、他店と差別化できるオリジナル要素が必要となります。
流行のネイルデザインに自サロンならではのワンポイントを加えたり、写真に目を引くような加工を施したりすれば、ほかの写真に埋もれることなくアピールすることが可能です。 トリミングやサイズ変更、枠線の追加などの簡単な加工だけでも、写真のオリジナリティを高められます。
オリジナル要素を取り入れた投稿を継続することは、ネイルサロンのブランディングにも有効です。
ネイルデザインを引き立てる小物を写真に含めて投稿すれば、ターゲットユーザーの注目が集めやすくなります。 ネイルデザインのカラーを引き立てるような小物を配置したり、ネイルデザインの特徴を強調するようなファッションアイテムを取り入れたりしましょう。
ネイルデザインがさらに映える小物の例は、クリスタルやガラスなどで作られたオブジェや、ネイルデザインと似たテイストの指輪などです。
光を反射する小物を使えば、グリッターネイルなどのきらびやかなイメージを強調した写真が撮れます。 また、落ち着いた配色のネイルデザインにシルバーリングを組み合わせれば、コントラストによって写真の魅力を増すことが可能です。
ただし、インスタグラムで投稿する写真の主役はネイルデザインのため、小物の量を増やしすぎないように気をつけましょう。
写真の中央部にはネイルを配置することや、小物が写っている部分の面積がネイルより大きくならないようにすることが、ネイルデザインを目立たせるポイントです。
サロンで施術したネイル写真だけでなく、サロン内の雰囲気がわかる写真も掲載することで、インスタ集客が成功しやすくなります。
サロン内のインテリアや施術する部屋の全体像が写っている写真をアップすれば、ネイルサロンに興味を持った人に安心感を与えることが可能です。
たとえば、個室に1つの施術用テーブルがある写真を投稿すれば、プライベートな空間でサービスを受けられることが分かりやすくなります。 また、サロン内の写真をアップして広さや清潔感などをアピールすることも、インスタ集客に有効です。
さらに、部屋の様子だけでなくスタッフ写真も掲載しましょう。 スタッフの顔写真や雰囲気がわかることで、ユーザーはより気軽に予約しやすくなります。
インスタグラムの機能を活用すれば、ネイルサロンのインスタ集客をより効果的に行うことが可能です。
ここでは、インスタ集客に有効な施策として、動画やストーリーズハイライトなどを活用した情報発信、ユーザーの投稿にいいねをする手法について解説します。
リールは、2020年8月に提供が開始された、現在注目を集めているインスタグラムの新機能です。
リールを使用すれば、15秒間の動画を作成してインスタグラムのアカウントに投稿できます。 リールに含まれる機能は、撮影した動画やスマートフォンに保存されている動画の編集や、カメラエフェクトの追加、再生スピードの変更などです。
リールの投稿は、プロフィールの投稿一覧とは異なる場所に表示されます。 公開アカウントから投稿したリールは、発見タブのトップページにランダムで表示されるため、フォロワー以外のさまざまなユーザーにリーチすることが可能です。
リールの機能を使用して施術工程や技術力がわかる動画を発信すれば、サロンに興味を持つユーザーが増えます。 リールはスマートフォンのインスタグラムアプリ上から簡単に作成できるため、積極的に活用してインスタ集客に役立てましょう。
ストーリーズハイライトとは、過去にアップしたストーリーズ投稿を保存し、プロフィールに残すことができる機能です。 ストーリーズ投稿を選択し、カバー写真やタイトルなどの設定を行えば、ストーリーズハイライトが簡単に作成できます。
通常のストーリーズ機能を使った場合、24時間経過すると投稿が消えて閲覧ができません。 そのため、キャンペーンやイベント、新商品に関する情報などをストーリーズで投稿したら、ストーリーズハイライトを活用して残しておくことが効果的です。
キャンペーンなどの情報をフィードとして投稿すると、プロフィールに表示された写真との統一感を損なう場合があります。 一方、ストーリーズハイライトの機能を利用すればプロフィールと異なる場所に表示されるため、情報の整理が可能です。
ストーリーズハイライトは複数作成したり、一度投稿した情報を編集したりすることもできます。 イベントやキャンペーンなどが終了し、残しておく必要のなくなったストーリーズハイライトは削除しましょう。
インスタグラムでは、投稿にいいねを押したユーザーが表示されます。 そのため、ターゲットとなるユーザーの投稿にいいねを押すことは、ネイルサロンのインスタグラムアカウントを広める際に有効です。
しかし、ターゲットユーザーを見つけていいねを押す作業には、手間と時間がかかります。 そこで、ターゲットユーザーの選定と投稿へのいいねが自動化できるツールがおすすめです。
「Lim」が提供する自動いいねツールは、ユーザーの情報を人工知能で分析してターゲティングを行います。 特定の情報に基づいたターゲティングにより、ネイルサロンに集客できる見込み度が高いユーザーの投稿に、自動でいいねを付けることができます。
ネイルサロンのインスタ集客を成功させたい方は、ぜひLimの自動いいねツールを活用してみてはいかがでしょうか。
インスタグラムにネイルデザインの写真をアップしたり、プロフィールでサロンの強みをアピールしたりすることで、ネイルサロンへの集客が可能です。 個性的な写真をアップして他店との差別化を図り、インスタ集客を成功させましょう。
また、ターゲットユーザーを自動で選定して投稿にいいねを付けるLimの自動いいねツールも、インスタ集客に有効です。 ネイルサロンへの新規集客を効率良く行いたい方は、自動いいねツールを導入してみてはいかがでしょうか。
KEYWORDS
«前の記事へ
次の記事へ»
人気記事POPULAR
自動ツール 集客 5177 view
集客 美容クリニック 4402 view
活用・事例 エステサロン 3642 view
新着記事NEW ARRIVAL
KEY WORDS
サロンの宣伝・集客ツールには、ポータルサイトへの掲載やチラシが有効だと言われてきました。しかし、インターネットが普及した現在、SNSを利用した集客の効果は抜群です。
中でもインスタグラムは特に女性の利用者が多く、写真がメインとしたSNSであるため、ネイルサロンに興味がある人への効果的なアプローチが可能です。
この記事では、インスタグラムの運用の参考となるネイルサロン・ネイリストの人気アカウントから、ネイルサロンのインスタ集客を成功させるコツまで詳しく解説します。
インスタグラムを活用してネイルサロンの集客数を効率的に増やしたい方は、ぜひ参考にしてください。
目次
1.ネイルサロンの集客はインスタグラムの運用が効果的!
インスタグラムはSNSとしての特性やユーザー層から、ネイルサロンの集客に効果的です。インスタグラムを活用すれば、ターゲットとなるユーザーにネイルサロンの個性をアピールし、来店を促すことができます。
ネイルサロンの集客にインスタグラムが向いている具体的な理由は、次の3つです。
1-1.理由①ネイルデザインをわかりやすく見せられる
多くのWebサイトやポータルサイトなどでは、店舗やサービスに関する情報がテキストで紹介されています。
しかし、ネイルデザインは写真がなければ、その魅力が細部まで伝わりません。
テキスト情報をメインに小さくネイルデザインが掲載されていたとしても、ほかの情報より目立たないということもよくあるケースです。
一方、インスタグラムはメインコンテンツが写真となっており、画面上に写真が大きく表示されます。そのため、ネイルデザインをより効果的に見せられます。
1-2.理由②ネイルデザインをインスタグラムで検索する人が多い
多くのターゲットユーザーがネイルデザインを検索していることも、インスタグラムがネイルサロンの集客に向いている理由です。
ネイルデザインは、もちろんインスタグラムだけでなくGoogleなどの検索エンジンからでも探すことができます。
しかし、検索エンジンはインスタグラムと比較して、最新の画像が見つけにくいツールです。
ネイルは季節性や流行などを取り入れたデザインが好まれるため、最新のトレンドデザインがすぐに見つかるインスタグラムは特に利用される傾向にあります。
また、インスタグラムはハッシュタグによって似た雰囲気の写真を検索できるため、検索エンジンよりも手軽に好みのネイルデザインを見つけることが可能です。
1-3.理由③広告費がかからない
Web広告やポータルサイト、SNSなどでネイルサロンの広告を出す場合、広告の掲載期間や掲載場所、広告のクリック数に応じた広告費が必要となります。
一方、インスタグラムのアカウント開設や写真の投稿は無料のため、アカウントのフォロワー数が増えれば広告費をかけずに集客することが可能です。
インスタグラムでネイルデザインを検索したユーザーが、気に入ったネイルサロンを予約する場合もあります。
そのため、インスタグラムでフォロワーを増やし、最新のネイルデザインや店舗の情報を発信することは、ネイルサロンの集客に有効です。
2.人気ネイルサロン・ネイリストのインスタグラムアカウント3選
インスタグラムでは、すでに数多くのフォロワーを獲得している人気ネイルサロン・ネイリストのアカウントを見ることができます。
フォロワー数の多いインスタグラムアカウントは、個性的なネイルデザインだけでなく、投稿内容が工夫されていることも特徴です。
ここからは、インスタグラムを使った集客の参考となるアカウントを3つ紹介します。
2-1.ネイリスト|「HIDEKAZU」さん(@_hidekazu_)
HIDEKAZUさんは、中目黒でプライベートネイルサロンを運営する、人気の男性ネイリストです。
インスタグラムアカウントのフォロワーは9万人以上で、オンラインのネイル講座集客にも成功しています。
HIDEKAZUさんのインスタグラム投稿は、季節性やサプライズ要素を含めた動画が多いことが魅力です。
たとえば、ハロウィンの季節には、お化けなどのキャラクターを描いた下書きの絵がネイルアートに早変わりする手品のような動画が投稿されました。
このほか、金の指輪がネイルアートの一部に溶け込むような演出など、個性的でハイクオリティな動画が投稿されています。
2-2.ネイリスト|「MISA」さん(@misa_by_novel)
MISAさんは、フリーで活動する人気ネイリストです。
インスタグラムアカウントのフォロワーは7万人以上で、オリジナルのブラシセットなどを販売するWebショップの集客にも成功しています。
MISAさんのインスタグラム投稿は、ネイルのデザインだけでなく小物や風景を組み合わせた写真が多いことが魅力です。
ネイルアートの配色や質感に合わせた壁紙やタイルが背景の写真や、きれいな小物がネイルと一緒に写っている写真などが投稿されています。
また、有名人やタレントとコラボしたオリジナルグッズ開発やオンラインイベントを企画していることも、MISAさんのインスタグラムアカウントが持つ魅力です。
2-3.ネイルサロン|LUX BOX(@luxbox.group)
LUX BOXは、大阪や東京で運営されている人気ネイルサロンです。
インスタグラムアカウントのフォロワーは1万人以上で、雑誌にも取り上げられています。
LUX BOXのインスタグラム投稿は、ネイルの写真に店のロゴマークがわかりやすく映っていることがポイントです。
写真の色に合わせて、白または黒のロゴマークが目立つように配置されているため、一目見てLUX BOXの投稿だとわかります。
また、アカウントのプロフィール画面に店の連絡先や他店にない強み、予約用のリンクが明記されていることもポイントです。
3.【基本編】ネイルサロンのインスタ集客を成功させるコツ
ネイルサロンのインスタ集客を成功させるコツには、さまざまな要素が含まれます。
特におさえておきたい基本的なポイントは、アカウントのプロフィール欄を充実させることと、予約までの導線を作ることの2つです。
ここでは、ネイルサロンのインスタ集客を成功させる2つのコツについて解説します。
3-1.「充実さ&おしゃれさ」どちらにもこだわる
プロフィール欄を充実させると同時に、見た目のおしゃれさにもこだわることが、ネイルサロンのインスタ集客を成功させる1つ目のコツです。
インスタグラムのプロフィール欄を充実させるためには、まずサロンに関する情報を詳しく記載しましょう。
ネイルデザインの良さだけでなく、サービス面からのアピールも重要です。
施術以外に提供しているサービスや、他店にはない独自の強みをプロフィール欄に記載すれば、集客効果が高まります。
プロフィール欄のおしゃれさを高めたい場合は、統一感のある写真を投稿することが重要です。
インスタグラムのユーザーは、比較的女性の割合が多いため、統一感のあるおしゃれなプロフィールを用意することがポイントとなります。
投稿する写真の明るさや色のトーン、背景の雰囲気などを揃えると、プロフィール欄をきれいにまとめることが可能です。
また、ネイルチップや小物、店内の風景など複数ジャンルの写真を投稿する場合は、見た目が整うように配置を工夫しましょう。
3-2.プロフィール画面に予約までの導線を作る
インスタグラムをビジネスアカウントに変更すれば、プロフィールに電話やメールのボタンを設置し、新規予約までの導線を作ることができます。
ビジネスアカウントとは、ビジネス用途でインスタグラムを使用したいユーザー向けに作られた機能です。
一般のアカウント間でメッセージをやり取りしたい場合は、コメントやダイレクトメッセージなどの機能を使用する必要があります。
一方、ビジネスアカウントならプロフィールに連絡先を記載し、スムーズに連絡を取ることが可能です。
また、ビジネスアカウントに変更すると、店舗の位置情報やアクセス方法も掲載できます。
プロフィール欄にLINE@のIDを掲載し、LINEを使って気軽に予約できることをアピールする方法も、ネイルサロンのインスタ集客に有効です。
4.【投稿編】ネイルサロンのインスタ集客を成功させるコツ
プロフィール欄だけでなく、インスタグラムに投稿する内容を工夫することも、ネイルサロンのインスタ集客に役立ちます。
インスタグラムの投稿では、ハッシュタグの活用やオリジナル要素を取り入れることなどが重要です。
ここでは、ネイルサロンのインスタ集客を成功させるための、投稿に関する4つのコツを紹介します。
4-1.ネイルデザインの検索に人気のハッシュタグを付ける
ネイルデザインの検索に人気のハッシュタグを付けて写真を投稿することは、ネイルサロンのインスタ集客に有効です。
ネイルデザインの検索でよく使用される人気ハッシュタグには、次の3カテゴリがあります。
具体的な例として、次のようなハッシュタグがあげられます。
サロンの所在地や周辺の地域名をハッシュタグに含めれば、集客県内のユーザーに投稿を見つけてもらうことが可能です。
デザインを取り入れたハッシュタグの具体例は、次の通りです。
デザイン系ハッシュタグの中にも、季節に関するものや、トレンドに関するものなどさまざまあります。
どちらも取り入れることで、より広いユーザーに投稿を見つけてもらうことが可能です。
サロンの強みを取り入れたハッシュタグの具体例は、次の通りです。
オリジナル要素を取り入れながらサロンの強みをアピールすることで、ブランディング効果にも役立ちます。
4-2.他店と差別化を図るためのオリジナル要素を取り入れる
ネイルに関するハッシュタグを付けて投稿するユーザーは、ネイルサロンだけではありません。
セルフネイルを楽しむ人やネイルサロンの顧客側の人も、インスタグラムにおいてネイルに関することを投稿します。
そのため、ネイルに関する投稿は数が多く、ただネイルデザインの写真をアップするだけではほかの投稿に埋もれてしまうことが一般的です。
自サロンが投稿した写真を目立たせたいなら、他店と差別化できるオリジナル要素が必要となります。
流行のネイルデザインに自サロンならではのワンポイントを加えたり、写真に目を引くような加工を施したりすれば、ほかの写真に埋もれることなくアピールすることが可能です。
トリミングやサイズ変更、枠線の追加などの簡単な加工だけでも、写真のオリジナリティを高められます。
オリジナル要素を取り入れた投稿を継続することは、ネイルサロンのブランディングにも有効です。
4-3.ネイルデザインがさらに映える小物を用意する
ネイルデザインを引き立てる小物を写真に含めて投稿すれば、ターゲットユーザーの注目が集めやすくなります。
ネイルデザインのカラーを引き立てるような小物を配置したり、ネイルデザインの特徴を強調するようなファッションアイテムを取り入れたりしましょう。
ネイルデザインがさらに映える小物の例は、クリスタルやガラスなどで作られたオブジェや、ネイルデザインと似たテイストの指輪などです。
光を反射する小物を使えば、グリッターネイルなどのきらびやかなイメージを強調した写真が撮れます。
また、落ち着いた配色のネイルデザインにシルバーリングを組み合わせれば、コントラストによって写真の魅力を増すことが可能です。
ただし、インスタグラムで投稿する写真の主役はネイルデザインのため、小物の量を増やしすぎないように気をつけましょう。
写真の中央部にはネイルを配置することや、小物が写っている部分の面積がネイルより大きくならないようにすることが、ネイルデザインを目立たせるポイントです。
4-4.サロン内の雰囲気がわかる写真も掲載する
サロンで施術したネイル写真だけでなく、サロン内の雰囲気がわかる写真も掲載することで、インスタ集客が成功しやすくなります。
サロン内のインテリアや施術する部屋の全体像が写っている写真をアップすれば、ネイルサロンに興味を持った人に安心感を与えることが可能です。
たとえば、個室に1つの施術用テーブルがある写真を投稿すれば、プライベートな空間でサービスを受けられることが分かりやすくなります。
また、サロン内の写真をアップして広さや清潔感などをアピールすることも、インスタ集客に有効です。
さらに、部屋の様子だけでなくスタッフ写真も掲載しましょう。
スタッフの顔写真や雰囲気がわかることで、ユーザーはより気軽に予約しやすくなります。
5.【その他・機能編】ネイルサロンのインスタ集客を成功させるコツ
インスタグラムの機能を活用すれば、ネイルサロンのインスタ集客をより効果的に行うことが可能です。
ここでは、インスタ集客に有効な施策として、動画やストーリーズハイライトなどを活用した情報発信、ユーザーの投稿にいいねをする手法について解説します。
5-1.リール(Reels)を活用して施術工程の動画を発信する
リールは、2020年8月に提供が開始された、現在注目を集めているインスタグラムの新機能です。
リールを使用すれば、15秒間の動画を作成してインスタグラムのアカウントに投稿できます。
リールに含まれる機能は、撮影した動画やスマートフォンに保存されている動画の編集や、カメラエフェクトの追加、再生スピードの変更などです。
リールの投稿は、プロフィールの投稿一覧とは異なる場所に表示されます。
公開アカウントから投稿したリールは、発見タブのトップページにランダムで表示されるため、フォロワー以外のさまざまなユーザーにリーチすることが可能です。
リールの機能を使用して施術工程や技術力がわかる動画を発信すれば、サロンに興味を持つユーザーが増えます。
リールはスマートフォンのインスタグラムアプリ上から簡単に作成できるため、積極的に活用してインスタ集客に役立てましょう。
5-2.ストーリーズハイライトを活用して重要な情報を残す
ストーリーズハイライトとは、過去にアップしたストーリーズ投稿を保存し、プロフィールに残すことができる機能です。
ストーリーズ投稿を選択し、カバー写真やタイトルなどの設定を行えば、ストーリーズハイライトが簡単に作成できます。
通常のストーリーズ機能を使った場合、24時間経過すると投稿が消えて閲覧ができません。
そのため、キャンペーンやイベント、新商品に関する情報などをストーリーズで投稿したら、ストーリーズハイライトを活用して残しておくことが効果的です。
キャンペーンなどの情報をフィードとして投稿すると、プロフィールに表示された写真との統一感を損なう場合があります。
一方、ストーリーズハイライトの機能を利用すればプロフィールと異なる場所に表示されるため、情報の整理が可能です。
ストーリーズハイライトは複数作成したり、一度投稿した情報を編集したりすることもできます。
イベントやキャンペーンなどが終了し、残しておく必要のなくなったストーリーズハイライトは削除しましょう。
5-3.ターゲットとなるユーザーの投稿に「いいね」をする
インスタグラムでは、投稿にいいねを押したユーザーが表示されます。
そのため、ターゲットとなるユーザーの投稿にいいねを押すことは、ネイルサロンのインスタグラムアカウントを広める際に有効です。
しかし、ターゲットユーザーを見つけていいねを押す作業には、手間と時間がかかります。
そこで、ターゲットユーザーの選定と投稿へのいいねが自動化できるツールがおすすめです。
「Lim」が提供する自動いいねツールは、ユーザーの情報を人工知能で分析してターゲティングを行います。
特定の情報に基づいたターゲティングにより、ネイルサロンに集客できる見込み度が高いユーザーの投稿に、自動でいいねを付けることができます。
ネイルサロンのインスタ集客を成功させたい方は、ぜひLimの自動いいねツールを活用してみてはいかがでしょうか。
まとめ
インスタグラムにネイルデザインの写真をアップしたり、プロフィールでサロンの強みをアピールしたりすることで、ネイルサロンへの集客が可能です。
個性的な写真をアップして他店との差別化を図り、インスタ集客を成功させましょう。
また、ターゲットユーザーを自動で選定して投稿にいいねを付けるLimの自動いいねツールも、インスタ集客に有効です。
ネイルサロンへの新規集客を効率良く行いたい方は、自動いいねツールを導入してみてはいかがでしょうか。
«前の記事へ
次の記事へ»